自分用メモ Laravel5.2で確認しました。
Laravelのルートパラメーター
下記の {id} の部分のことです。
ルートパラメーターというらしいです。
Route::get('user/{id}', function ($id) {
return 'User '.$id;
});
フォーマットの指定の簡略化
whereメソッドを指定することで、
ルートパラメーターのフォーマットを指定することができます。
ただ、{id} などよく使うものは、何回も書きたくないって時には、
RouteServiceProviderのbootメソッドに記述することで、
whereを使用することもなく、指定できます。
routes.phpが肥大化するのを防ぐ意味もあります。
public function boot(Router $router)
{
$router->pattern('id', '[0-9]+');
parent::boot($router);
}